お知らせ

新見市オリジナルICOCAと「にーみんポイント」をご利用ください

2022/10/24

マイページの登録はこちらから→ https://niimi.nac.jp/mypage/u/login_input.php


新見市オリジナルICOCA


 「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

1.新見市オリジナルICOCA・にーみんポイント利用可能店舗(令和4年12月20日時点)

にーみんポイントは、下の表示がある市内の加盟店でご利用いただけます。


※★マークの加盟店は近日中に利用開始となる予定です。
  各加盟店の準備などにより、利用開始時期が異なる場合があります。


新見市オリジナルICOCAは、買い物やサービス利用時の支払いに利用できます。
 市内の加盟店のみで利用できる地域ポイント「にーみんポイント」と、全国のJRやICOCAマークのある店舗などで利用できる「ICOCA電子マネー」の2種類の決済手段があります。申請のあった市民の皆さんにお送りする新見市オリジナルICOCAには、にーみんポイントが5,000ポイント(5,000円分)付与されています。
 さらに、ICOCA電子マネーをチャージして市内の加盟店で利用すると、にーみんポイントの還元があります。


 
○新見市オリジナル ICOCAを申請していない人で利用を希望する場合は、新見市商工観光課にご相談ください。
商工観光課 商工労政係 電話 0867-72-6137
○加盟店を随時募集しています。 希望する事業者はこちらからご確認ください。
《新見市オリジナルICOCAが利用できる加盟店を募集します》

2.ご利用方法

注意事項
○金券など一部の商品には使うことができません。
○お支払いの際の不足分は、原則現金でお支払いください。
○にーみんポイントの決済では、ポイント還元はございません。
○地域ポイント事業加盟店での電子マネー決済額に応じて、にーみんポイントを還元いたします。
※にーみんポイントとICOCA電子マネーは併用することができます。
※2枚以上のICOCAを使うことはできません。

ICOCA電子マネーのチャージ方法

新見市オリジナルICOCAにICOCA電子マネーをチャージするには、次の方法をご利用ください。


3.にーみんポイントマイページに登録するとさらに便利!


■マイページ登録ページ■
 https://niimi.nac.jp/mypage/u/login_input.php




4.にーみんポイントがなくなっても捨てないで

にーみんポイントを使い切っても、新見市オリジナルICOCAはICOCA電子マネーをチャージすることで繰り返し利用できます。また、加盟店でのICOCA電子マネー利用で、にーみんポイントが付与されるほか、市の事業により、にーみんポイントが付与される場合があるので、引き続きご利用ください。
※JR西日本の駅、その他取り扱い鉄道会社などの駅には返却できません。
※返却したい場合は、観光協会の窓口にお願いします。電子マネーが残っている場合は原則受け取れません。
※にーみんポイント、デジポット(通常のICOCA発行の際の預り金)の払い戻しはありません。



■詳しい利用方法は、こちらをご覧ください。

《新見市オリジナルICOCAにーみんポイント利用者説明資料》
 

5.ご注意ください

新見市オリジナルICOCAは・・・
ご本人様専用ですので他の人のカードと間違えないように管理してください。

子供ICOCAではありません。(JRやバスなど交通機関の利用時は大人運賃となります)

紛失した場合は、速やかに商工観光課まで届け出てください。
 ただし、電子マネーおよびにーみんポイントの補償はできません。
新見市オリジナルICOCA紛失届兼利用停止申込書

にーみんポイントは・・・
有効期限があります。
  最初に付与している5,000ポイントは令和5年4月23日まで
  令和4年12月1日に付与している3,000ポイントは令和5年5月31日までですので忘れずご利用ください。 

 

6.よくある質問



お問い合わせ先
■一般社団法人 新見市観光協会
 電話 0867-72-1177 ファクス 0867-72-1188

■新見市役所 産業部 商工観光課 商工労政係
 電話 0867-72-6137 ファクス 0867-72-6181

一覧に戻る

ページトップへ